アイムエイラット

皆様お疲れ様です。

つかの間の休息が
終わりました。
日曜日の夕方です。

今週水曜日に、体調を崩したのですが未だにそれが治りません。
風邪です。
主な症状は、のど、悪寒でした。

土曜日は昨日はプールに行く以外は普通で
図書館に行きました。
体力をセーブして過ごしました。

日曜になっても完調に戻りません。
相変わらずのどが痛い。
それから腰が痛い。

疲れがたまっていたのでしょうか。
私の場合最終的に腰に来ます。

本日も図書館にいこうと考えていたのですが、
身体が重くずっと寝ていました。
16時くらいまで寝たり、起きたりを繰り返していました。

明日から仕事です。
うんざりです。

「ラットレース」

私が大学生のころ、ロバートキヨサキさんの「金持ち父さん貧乏父さん」を読みましたが
その中に「ラットレース」という言葉ありました。
ハムスターが回し車を走り続けなければな以来状況です。
私の今の状況です。
私以外も含め大多数の人の状況です。
私も休まず働き続けなければならない。

やはり週に5回も働くというのは、人間の体に合わないです。
一日5時間で週5なら話は違いますが、。

大学の時にラットレースという言葉は知っていましたが、感覚はわかりませんでした。
若いときも体力の回復が速いので、そこまでつらいと感じませんでした。
今は、前よりもだるいと感じてしまいます。

「貧乏父さん金持ち父さん」の趣旨は
不労所得を買うべく、資産を買えということは理解していました。
ただ、ラットレースのしんどさがわかると、資産を買う必要性の大きさをますます理解できます。

私はそんなに悪くない。
理由は借金がないから。
マイホームとかマイカーとかを持っていないから。
結婚していないことのメリットはこれかもしれません。
売る側は言葉巧みに揺さぶってきますが、
私はもちろん反応しませんが、同居人が心をつかまれてしまうと
旗色がかなり悪い状況になります。
それ相当の理由がないと抵抗するのは難しいかもしれません。
私が元来面倒くさがり屋なので、白旗をあげてしまう気がします。

マイホームとか30年とか支払い続けるというのは、
奴隷になることと同義ですね。
働き続けなければならない。
やめられない。
一家の大黒柱でしょうが、実質的には、主人ではないですよね。

自分のやりたい仕事だと、やらなければならない仕事より負担が軽いと思いますが、
それでも必要なときにだけがりがり働くスタイルのほうが人間的だと思います。
時間で縛られるのは、本当にしんどいです。

浪費を控えて投資が必要です。
借金ある人は、借金を先に返済です。
(利息が奨学金程度なら投資してもいいとは思いますが、利息が5%を超えるような場合借金返済が最優先ですね。)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange