初めて日本株を買った話

皆様お疲れ様です。

今週、初めて日本株を買いました。

とにかく株を買いたかったのですが、
リスク商品ですから、値段が常に変動します。
それだとなかなか買えないんですよね。
一番安いときに買いたいと思ってしまうから。
高いときに買いたくないと思ってしまうから。

実際、候補の株を 選定しているのですが、
「下がったら買おう、下がったら買おう、
まださがるんじゃない?」
と思って買えないんですよね。
今に大暴落がおこるんじゃないかと思って
かえない。
それでも大暴落なんて起きない。
すると買えない。
いつまでも買えない。

このループから抜け出るために、今週ついにエイヤッと買いました。

ティーライフという株です。(3172)
理由は、配当がそこそこあり、今後も成長しそうですし、
PER(株価÷一株当たり利益)が10倍強くらいということで
割高でもないかと思って買いました。

買ったとたん
下がりました。( ;∀;)

今年のこの会社の収益が微妙だというのは知っていましたが、
もう下げ幅あまりないかと思っていましたが、
買った当日に正式な発表が出たようで、
5%近く下がりました。
一日待ってから買えばよかったと激しく後悔しました。

まあいい経験ですね。
最初からうまくいくわけないですから。

ここは持ち直すと思っていますので、
長期間キープします。

一回株を買ってみると、
服を買うのがばかばかしくなってきました。
株をもって値動き見ていると意外と面白いです。

また極端なのですが、
まえまえから 本日土曜日は服を買いに行こうかと考えていましたが、
取りやめになりました。
服がほしいという気持ちが煙のように消えていきました。
いらないわけではないのですが、
どうしてもというわけでなくなりました。

9日金曜日ははユニクロUの半袖シャツなどを扱った後半の発売日でしたが、
スルーしています。

不思議です。
今は次に買う株を物色しています。
今期のわが家計学園は必要最小限度の生活費だけの緊縮財政シフトに突然移行したいと思います。
それでもすいませんが、ほんのすこしだけは服は買うかもしれません。( ー`дー´)キリッ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange