皆様お疲れ様です。
昨日は健康診断だったのです。
受付時間遅刻しました。
20分くらい。
健康診断の受付の人に遅刻の際は電話ください。とたしなめられました。
すいません。(´・ω・`)
これ毎年なんですよね。
もう反省。
私の最寄り駅から、健診場所までの電車での移動時間を踏まえると
30分くらい早く出る必要がありました。
7時半には家を出ないと間に合いませんね。
学習しませんね。
こういう細かいところで人と差がつきますよね。
ちゃんとできる人は細かいところまで、気が付いて行き届いている印象があります。
普段から自分の身の回りのことができるから、
おおきなトラブルなく毎日過ごせるのであると思います。
今回の件からこれまでの私の生活を見直したいと思います。
健診の話に戻りますが、
20分も遅れたので、
周りの人に
「何やってるんだろう」「普段からだめな人なんだろうなあ、クスクス」「見た目もしょっぱいしなあ。。。」
とか思われているのかなあと思って、恥ずかしかったです。
待っている間に、どうしたら遅刻せずに済むか考えました。
移動時間の見積もりについて
まず、家を何時に出ればいいのか、はっきりと意識していませんでした。
最寄りの駅から健診場所への移動にどのくらいの時間がかかるのかわかっていれば逆算して、
計算できるのになあ。
今回恥ずかしい思いをしながら、考えてみると
出ないんですよね。その時間が。
数えきれないくらい利用している電車路線なんですけどね。
今回調べてみて、15分~20分かかると知りました。
こういう時間感覚がないから遅刻するんだなあと思いました。
歩く時間も考慮するさらに15分程度は見積もる必要があるなあ、ということは30分~35分くらい移動にかかるなあ
など考えられば、遅刻しないですね。
うちの会社の人は、時間ギリギリに移動する人がいるんですよね。
私はできない。
こういう能力にたけているからだと思いますね。
持参物について
あとは、当日に健康診断のアンケートを書いてから家を出たんですよね。
前の日に書いておけって思います。
次の日の準備をしてから布団に入らなきゃいけないです。
小学生みたいですね。
悪いところは直そう。
その後、私を救済してくれた方がいました
健診進んでいくと、
私より大きな数の受付番号のおじさんを見つけました。
私はひどく安心して、よかった~、私が最後じゃなかった~
と微笑みました。
めでたしめでたし。(全然よくないけど、今回のことはくりかえしません。)