皆様お疲れ様です。
明日は私の弟とあってきます。
明日の午前中ですでにアポを取っています。
実は、弟に子供が生まれました。
そのお祝いです。
持っていくもの
一万円と本を持っていきます。
昨日ロフトで、お金を入れる袋と
本を入れる包装紙を買ってきました。
ロフトは高いものしかないですね。
まあそれでも、買いましたよ。
中身が大事だから、袋はどうでもいいと思っています。
私に見栄などありません。
だがしかし、一番安いのではなく、中の下くらいの価格のにしました。
ケチだと思われるのは、別に構わないのですが、
何度もあることでもないし、お祝いの気持ちも込めて割高なものにしました。
自己保身もあるかもしれません。
それから包装紙です。
本はアマゾンで調達したのですが、
裸だとまずいと思って包みます。
アマゾンで頼めばやってくれるようでしたが、
自分でやってみました。
ネットで包み方を調べてみました。
私こんなことやったことないです。
当然斜め包みです。
ですが、包めず。
結局キャラメル包みになりました。
https://www.akinaishien.com/contents/SmjStaticContents/032/
しかもかなり不細工です。
気持ちが大事だから、まあごめんねってことで。
持っていく本はこれ
です。
某ブログで書いてあったのをみて、これにしました。
中身は詳しく知りません。
何を渡そうかといろいろ考えましたが、
モノに変えられるお金と、
かさばらないもので、気持ちが伝わるもの何かがいいなあと思いました。
服とか、涎掛けとか
でもいいんでしょうが、
被る可能性は高いと思います。
本はかぶらないと思います。
かぶったら、ブックオフかメルカリわくで全然かまわないです。
アポ前の私の心境
私の弟ですが、幸せそうな人に会うのは、結構おっくうです。
自分が不幸に感じるから。
人と比較しても仕方ないのですが、
無意識的に考えてしまいます。
実際のところ私の心では不幸せというより寂しいのかもしれません。
私は人前であまり弱音をはきません。
強いからではもちろんありません。
人の前で弱い姿をさらすのが嫌なのです。
小学校のときまでは私はよく泣いていた気がします。
そういう子だったのです。
私の父親はこうでなければいけない、これが正しいと、
自分の価値観しか信じられず押し付けてくる人間だったことの影響があると思います。
正しいことをしていないと、怒られるため
過度に委縮していたかもしれません。
そんなわけで小さい頃はおどおどしていたと思います。
中学生になると泣くのはみっともないとわかってきて、
泣かないようにしなきゃと意識していました。
それほど強く意識していた記憶もないのですが、
それほど困難なく実践できました。
ただ、このころから自分の気持ちとは異なる行動を起こしており、
自分にうそをついていた気がします。
自分から寂しいとかは言いません。
言えません。
ですが、否定はしません。
事実ですから。
寂しいという感情は、昔はわかりませんでしたが、今はわかります。
1人は気楽ですが、退屈です。つまらないです。