とりあえず私はまだ生きている人です。

皆様お疲れ様です。
また過労死で人がなくなったそうです。
気の毒に。
なくなった状態で携帯電話を持っていたそうです。( ;∀;)
NHKなんて、よっぽどでないと入れませんよね。
大学4年のころは意気揚々としていたでしょうね。
「NHKから内定もらったの!」
 「すごーい!!!」
 「・・・いいなあ(就職できない人)」
 とかね。
 そうなるよね。
 でもなくなってしまったら、ねえ。
 元も子もないよね。
 私は就職できませんでしたけど、いま一応生きています。
 この亡くなった方は ちょっと前の電通の高橋まつりさんもそうですが、もう逃げるという選択肢が取れないんですね。
 正直私も同じ境遇であったら同じように行動するんだと思います。
 私は過労死にはなりませんでしたが、親の期待から逃げることができませんでした。
 ノーとは表面上言っていましたが、何とか希望にそうようになんとか・・・なんとか・・・と考えていました。
 その状況がおかしいんじゃないかとは思っていました。なんで自分のことを自分だけで決められないのだろう。
 でも、私の場合その代わりどうしたらいいのかわかりませんでした。
 方針転換することは親を裏切ることのように思えていましたし、どう考えればいいのかもわかりませんでした。
 結局、体が動かなくなりました。
 疲労がたまっていなかった分命に影響はなかったのでしょうが、原理的には似たようなものではないかと思っています。
 生き残った分
 彼女の分も頑張って生きようと思いました。全く面識ない人ですけど。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange