ETFの分配金が振り込まれていたの巻

皆様お疲れ様です。
三連休の中日です。
外は雨です。
いつもの喫茶店でコーヒーを待っている最中です。
個の喫茶店に到着するまでにある飲食店を通ってきたのですが、
並んでいました。
雨の中。
今はそれほど激しく降っていませんでしたが、並ぶ人は雨でも並ぶんですね。
私は並ぶのが嫌いだから、晴れの日でも並びません。
昔友人のお店(つけ麺や)で並びましたが、
騒ぐほどおいしいと思いませんでした。
申し訳ないけど。
ただ私つけ麺の食べ方がよくわからんので、評価を下すのはふさわしくないかもしれません。
ちなみにその日私の友人はたまたま休みで
むなしくつけ麺をそそくさと食べて出ていきました。
並んで1人は初心者には、厳しい。
話戻りますが、
行列ができていた店は私のきく限り、あまり評判高くありません。
それにもかかわらずいつも並んでいます。(4,5人ですが)
さて、金曜日の話。
三菱UFJ信託銀行より、分配金振込先確認の用紙が入っていました。
片方の分配器が15円
もう片方が75円。
松井証券の口座を見たらお金はいっていました。
口座作って、ETF買ってほったらかしでした。
分配金ってこんな感じなんですね。
一度受け取ってみたくて、ETF買ってみましたが、結構面倒かもしれませんね。
それに引き換え投資信託は勝手に再投資してくれるから、本当に何もやることがなくて
つまらなすぎる。
ETFいいけど、税金ひかれちゃうし、投資信託と変わらんな。
まあ何でも経験だから。
投資信託のほうが楽な。
ETFは日本株のインデックスファンドの値段が下がったら
買おうかと思っていましたが、本当にこの2つ変わらない。
まあ両方やろうかな。しばらく。
楽天のNISAの枠使おうと思います。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange