UNIQLO返品録

みなさまお疲れ様です。
三連休の初日です。
いつもの喫茶店です。
さて、金曜日にいろいろあったので、
その続きです。
昨日ユニクロで注文していた商品が届きました。
ワイシャツと、ニットシャツと下着です。
実は先週の金曜日に、ユニクロに行ったんですよ。
目的は、シャツ2枚で4900円の安売り。
いつもより安いなら、この機会にセミオーダーというものをやってみようと思ったわけです。
シャツだけを買おうと思っていました。
店舗で、店員さんに声を掛けました。
流れとしては、
①実際の商品を選ぶ
②きてみて、サイズを測る。
③会計をする
という流れです。
①では、Sサイズのワイシャツを選びました。
実店舗ではXSがないんですね。
②試着室できてみました。
まあ丁度いい感じです。このシャツは、XSがない商品かもしれません。
袖の長さが、私の体には大きいので補正してもらうため、若い店員さんにその補正の長さを測ってもらいました。
そのあと、私のスマホを使用して、注文手続きを進めていきました。
同じ店員さんがやってくれました。
結構進んだ段階で
「補正料1500円かかりますがよろしいでしょうか?」
と聞かれました。
「えっ。。。(知らんぞ、きいてないよ。)」
ということでお約束の展開になってしまいました。
もう結構いろいろやってもらっていたので
私にはここから引き返すことはできませんでした。
その店員さんが気の毒で。
シャツ2枚で補正料1500円にならないか聞いてみましたが、
だめでした。
完全に計算が狂いました。
しかも配送料がかかるらしく、配送無料になる5000円まで買いました。
2990+1500=4490円だから、少額のものでいいやと思ったら
補正料は1500円含まれないという始末。
結局いろいろ買って8000円くらいしました。
ショックがでかすぎて、クレジット2回払いでお願いしました。
この1500円が痛い、痛い。
もう一着買えるじゃん。
というわけでたった今、8月末に買った商品3品(ネットで購入した一式)無慈悲に返品してきました。
一品くらいは使おうかと思いましたが、慈悲の心を失ってしまっていました。
全部返品ですよ。
店舗のレジに、明細と商品を持って行ってその場で処理してもらえました。
時間10分くらいかな。5分くらいかも。
その場で現金を返金してもらえました。
これで少しだけ、気が楽になりました。
UNIQLOのステンカラーコートを買うか悩んだいましたが、買おうと思います。
もともと買おうと思っていたんですが。
返品ってわるいなあと思っていましたが、、返品を経験した私には、もう恐れるものは何もない。
とにかくありがたいシステムです。
返品商品購入してから、2週間以上たっていたので
無事処理を終えられてほっとしています。
購入から3か月以内であれば受付してもらえるようですが、あまりおそくなるのも悪いですし。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange