壮絶なミッションに挑戦いたします。

皆様お疲れ様です。GW突入しました。ほっとします。今日は、久々にプールに行ってきました。今日はセーブしたので、明日以降のダメージはいくらか軽減されているでしょう。

 あるミッションに挑戦します

さて、あるミッションに挑戦します。

その名も、「ガス代3分の1計画」です。

どういうことかといいますと、ガスの代金を3分の1にするというものです。

過去のガス代をここに記載します。

3月分  ・・・・3,068円

2月分  ・・・・3,164円

1月分  ・・・・2,882円

12月分  ・・・2,717円

11月分  ・・・2,212円

10月分      ・・・1,962円

のようですので、とりあえず一月 千円以内です。

果たしてそんなことが可能なのでしょうか。それは火を使わなければいいのです。

ならごはんどうするのか。それが問題だ。

  実現する手段があります。

実は手段があります。3分の一はあくまで目標なので、どこまで行けるかわかりません。それでも少なくとも半分にはしたいと思っています。

さて、本題に入りますが、実はもうその手段を私は保有しているのです。黙っていてすみません。アマゾンで入手しました。実物は日曜日に届きました。皆さん、答えご存じと思いますが、答えは、↓。

 シャトルシェフです。

買っちゃいました。

シャトルシェフとは、鍋です。ただし、ただの鍋ではありません。一言でいうと鍋を入れる外の保温容器があり、そこに鍋を入れることで保温ができるというものです。保温容器と調理なべの二重構造です。魔法瓶に入れるみたいな感じです。

これがあれば、煮物などを作る際には、ずっと火をつけている必要がなく、煮立った時点で保温容器に入れてしまいます。そうすれば、ガス代も節約できますよね。

  私のシャトルシェフ

中の調理なべは1.6Lの鍋です。一応、1~2名分とネットに記載されていたので、実際に届いたのをみたら、

「思ったよりちいさいな・・・」

と思いました。かさばらないのですが、・・・・。16cmの底はしっていましたが、高さもいままで私が持っていた鍋とあまりかわらない。うーん。まあ仕方ない。

   まだゆで卵しか作ってないです。

冷蔵庫に材料がなかったのでゆで卵のみです。いつもは7分くらい沸騰させるのですが、シャトルシェフでは沸騰した瞬間、保温容器に入れたので、半分以下の時間と思います。

夜中に作ったのですが、朝起きても鍋はあったかかったです。

出来ですが、いつもの私の茹で卵より、出来が良かったです。7分くらいだと、卵を抜く際に形が崩れることが多々あるのですが、シャトルシェフはばっちりでした。熱がちゃんと加わっていました。

  本題に戻ります。

今月支払いのガス代は、5月の中旬までを含むので(4月

中旬~5月中旬)、2千円くらいでおさまらないかなあ。ちなみにシャトルシェフ4090円でかったので、2か月で投資分を回収したいです。

いまアマゾンで価格を見たら、同じものが6500円で売っていました。買い物うまくできました。

この件レポートしますので、よろしく。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange