皆様お疲れ様です。
憂鬱すぎて動けません。
せっかくの休みなのだから楽しいことをやればいいのに・・・。
このGW期間中に掃除をしましt。
今回気が付いたのですが、私の部屋はごみ屋敷一歩手前です。足の踏み場はありますが、物が異常に多い。
私は捨てられない。
理由は、貧乏性であること、過去に縛られているからだと思っています。特に以下の内容が目につきました。
問題個所
1、読んだことのない本がたくさん出てきました。一般の本、資格の本、仕事の本。
2、着ない服もまだ処分していません。捨てる服として、着る服とは区別はしています。
3、紙がたくさんあります。ちらし、ほかいろいろ。
対応策
1捨てます。ブックオフに売ってきます。中小企業診断士の本も捨てようと思います。全部捨てられるかわかりません。
2着ない服も捨てます。やっぱり多い。古くなったものが多いので、古いモノ中心に処分します。今回、衣替えも部分的に行いましたが、夏服たくさんありました。正直多さに驚きました。以前のブログで2020年は服を買うことをひかえると書いてありましたが、買っています。(シャツ、パンツ、革靴など買いましたがまだきていません( ;∀;))このGWも買い足すことを考えていた服が合ったのですが、やめようと思いました。
3紙も捨てます。
物を減らします。ものが多い部屋は気が休まりません。掃除が大変です。
部屋が散らかっている人は、やはり、心も整っていないと思います。