目が休業

皆様お疲れ様です。

本日は休業でした。

ずっと本を読んでいました。

キンドルで、永江一石さんの本。

読み放題で無料でした。

今回、初めて知った人です。

結構なページ数と思いますが、結構面白かった。

一部中身を書きます。

「小学校にクーラーを導入すべきかどうか」

現状、どうなっているのでしょうかね。

私の認識では、

私立:クーラーあり

公立:クーラーなし

です。

昔は、それでいいと思いましたが、今はそう思わないですね。

事例

だいたい、職員室にはクーラーついていますよね。

それで、子供にはクーラーだめってねえ。

たくましくはなるでしょうが、授業中にはやはりあったほうがいいと思います。

この市長さんは結果的に、意思をくみ取って翻意してくれたようでよかったです。

緊縮財政はダメ。

教育は投資なので、将来必ずかえってきます。

永江さんの本では、公共投資批判されていましたが、

公共投資も悪くない。過去の金額よりは大分削られていますし、もっと増やしてもいいと思います。

緊縮はダメ。

すいません、話がとんでしまいましたが、

永江さんのブログも面白いので、検索してみてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange