飲食店をさがすのはたのしいですね。

皆様お疲れ様です。


本日はラーメンを食べてきました。
国立の ムタヒロです。https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13198644/
食べログを見ていきました。評価が高かったためです。私にとっては、食べログで書いていなければいかないであろう店外からの雰囲気でした。


肝心のラーメンの味ですが、おいしかったです。中華そば850円をいただきました。しょうゆベースで背脂を入れてもらいました。それほど油がきつくない、麺も細い麺でした。(間違っていたらごめんなさい)

確かにおいしいのですが、評価の星が、現時点で3.64で、高すぎるなあという感想です。
ラーメン屋だとみんな高めに点数をつけている気がします。私は、ラーメンは振れ幅が小さいと思っています。つまり、当たり外れが少ないという意味です。

私が大好きな定食屋さんが何店かあるのですが、評価はラーメン屋さんほど高くないです。お店の大将は、年配の方です。今日行ったラーメン屋さんは若い店員さんでした。経験が浅くてもラーメンはできてしまうのかなあなんて思っています。別にラーメンが簡単だなどと批判するつもりはないのですが、私の場合には、評判よりいくらか低く見積もるぐらいでちょうどいいと気が付きました。

他人のものさしでなく、自分の物差のほうがあてになります。

来週、友人と会う予定があるのですが、お店を私が決めようと思っています。かつては店を決めるのは苦痛でしたが、今は食べログとか、情報ソースがあると知ってしまったので、楽しみになっています。今日、上の件を友人に確認したらノープランでした。せっかく食事するなら、おいしい店に行ったほうがいいですよね。友人に会うのも楽しみですが、いいお店にいけることも楽しみです。つまり楽しみが二倍になっています。

あと10日で食べログのプレミアム会員お試し期間が終わるのですが、有料でも続けようかなと思っています。

無趣味な私でしたが、新しく興味を持てることが見つけられてよかったです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange