仕事の覚え具合

皆様お疲れ様です。
昨日土曜日まで働いてきました。二週連続で、土曜出勤でした。疲れました。

新しい仕事には慣れません。できない。結構しんどいです。
具体的には、会計ソフト、エクセル、アクセスなどです。理解も追いついていないし、操作もぎこちないです。


もう半年以上たつので、だんだんと会社のみんなの目も厳しくなってきます。
私のいる場所はみんな私より年下です。それもきついです。

休日は、仕事の関連の本を読んだりしていますが、進捗はまったくよくない。現在の梅雨空のように、停滞前線のなかにいるようです。

覚えられない

最近よく感じるのは、覚えられなくなったということです。35をすぎると、本当に覚えられない。若いときは勉強したほうがいいと、世間的に言われていますが、本当にそうです。
最近30前の方が新たに、配属になったのですが、みんなの話を聞くと、覚えが良くて仕事も早いそうです。私には耳が痛い。

なんだか周りの人にわからないことを聞けないんですよね。現在の会社に入った時は、周りの人に「わからないことは聞いてくれ」と言われていたので、聞きに行ったら教えてもらえない。わからないといわれる。そういう時にはどうしたらいいのかわかりません。


考えてから行けばいいのか。後で考えようと思っていると、そんなことをしているうちに、聞くことを忘れてしまうんですよね。


ポンコツっぷりが痛々しいです。みんなの視線が痛い。
やめたいと思うこともありますが、やめてもいい方向に向かうとも思えないので、身体が壊れそうになるまでは頑張ろうかと思います。仕事は甘くないですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Secured By miniOrange