皆様お疲れ様です。
先週、何を思ったか課金して「オペラ座の怪人」を見ました。
課金が嫌いなのですが、いつか見ようと思っていたものを先延ばしにしているといつになるかわからないからです。見ないで死んだからといってどうなるものでもないとは思いますが、いつ死ぬかわからないので、さっさと見てしまうと思い立ちました。
アマゾンで199円でレンタルしてみました。感想ですが、見てよかったと思いました。特別感動するとか、正直あまりないのですが、不思議な満足感を感じました。
私には、音楽のことはほとんどわかりません。したがって、劇のストーリーとセリフに着眼します。申し訳ないのですが、ストーリーもシンプルで気の利いたコメントできず心に残ったセリフを思い出せません。それでも、お金を出して見てよかったと本当に思っています。
この理由は説明しづらいのですが、いつか見たいと思っていたものを見たから?仕事が一つ片付いたから?というような気持かもしれません。
もう一つ感じたことは、現場で、生で、直接「オペラ座の怪人」を見たら画面で見るのとは印象変わるのだろうなということです。動画では伝わらないことが、たくさんあるのではないかと思っています。
ただ、実際に見に行くと高いですよね。10000円弱しますよね。
死ぬまでには劇場へ見に行きたいです。