皆様お疲れ様です。
私はずっとですが、過去の記憶に苦しめられています。
私だけなのでしょうか。
昔の記憶で胸が苦しくなります。
治りませんね。
どんな内容かというと、自分の主に10代の記憶です。ただ耐えることしかなかった記憶です。自分がやりたいことではない、周りの言うことのただ我慢。
ただひたすら苦しかった記憶。できることなら、この記憶から解放されたい。そう思って生きてきました。
そして、いつか解放されると思って生きてきました。しかしながら、いまだに取りつかれています。
昔は、こういうことがしたいのに(我慢して今は耐えなきゃ)と考えていました。今は、何をやりたいのか、いまひとつわからなくなりました。
毎週末を待って、平日の勤務を過ごしていますが、休日は何をしたいなどあまりありません。
長いことこの悩みを持ち続けて以下の考えに至りました。この過去の記憶に縛られていることの原因は、今を楽しめないことにあります。楽しむことができないのは過去の上の経験によるものだ、だからこの経験をなんとかしないいけないというように考えてしまうのです。過去は変えられないのにね。
解決法としては誤りで、逆です。過去は変えられないから、今を変えなきゃいけないのです。
今が楽しければ、過去のことにとらわれることも少なくなると思っています。
ただ今の楽しみ方を知らないのです。
先日、「スローカーブをもう一球」を読んだ後昔の気持ちを思い出せました。本を買って読んでよかったと思いました。
そののち、サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」を読みました。昔の友人に会えたように温かい気持ちになりました。
楽しいことって何だろうか。私の好きなものでしょうか。好きだったものにヒントがあるのでしょうか。
今私は、自分なりの楽しみ方につながる出口を捜して迷宮の中をうろうろしています。好きだったものを思い出して、そこにヒントがあるかもしれません。